約1年前に行った所に、バードウォッチングに行きました。
東京都稲城市にある公園です。
目当てはチョウゲンボウです。まだヒナは生まれていませんでしたが、つがいが羽ばたく様子は見る事が出来ました。
丁度、鯉のぼりが沢山飾ってあり、イベントもあって賑わっていました。
その他に見た鳥は、ヒヨドリ・ツバメ・ムクドリ・ヤマガラ・コゲラ・カルガモでした。
そして、植物も色々、観察しました。これもまた、楽しみの一つです。
コメツブツメクサです。
モミジの種だそうです。初めて見ました。沢山付いていて、綺麗でした。
桐の花です。
竹の花が咲いた跡だそうです。細い枯れたような物が竹の花です。120年に一度、咲くそうです。これも見たのは、私は初めてでした。
ムラサキアヤメです。
ハコベだと思います。
ムラサキサギゴケです。
オランダガラシです。
タニウツギ、綺麗でした。
🌳🌼🌳🌼🌳🌼
近所で見かけました。ニワゼキショウより背が高いので、不思議に思って調べてみたら、ニワゼキショウより花が小さいオオニワゼキショウでした。
ベランダで育てている、アッツザクラが咲いてくれました。
レウィシアも咲きました。
読んで下さって、ありがとうございました(^^)♪