今年最初のバードウォッチングへ行きました。昨年の5月に行った、東京港野鳥公園です。場所は、東京都大田区にあります。曇り予報だったのが、雨予報に変わりましたが、一番見たい鳥がいるという情報を得ていたので、いるうちに、という事で決行しました。
着いてから、1時間程たってから、雨が降り出しました。公園には、いくつか観察小屋があり、そこではじっくり双眼鏡を覗く事が出来ました。マガモの写真を撮りましたが、まるでモノクロ写真のようです。
そして、双眼鏡でも、何となくわかるというぐらい見える距離の所に、カンムリカイツブリを発見しました!一番見たかった鳥です。レンジャーの方が教えて下さいました。群れの中のマガモはこちらの方に来てくれましたが、(2枚目の写真です)カンムリカイツブリは、向こう側にいたままでした。残念でしたが、仕方ありません。
今回、他に観た鳥は、
ホシハジロ・カイツブリ・オオバン・アオサギ・ダイサギ・カルガモ・オナガガモ・スズガモ・イソシギ・イカルチドリ・カワウ・ヒヨドリ・カワセミ・エナガ・シジュウカラ・コゲラ・タヒバリ・アオジ・ツグミ・ノスリ・オオタカでした。
オオタカですが、幼鳥が遠くの落葉樹の枝にとまっているのを教えてもらえました。やはり、遠くの鳥は、普通の双眼鏡では難しいです。
また、ツグミの群れを初めて見ました。100羽程の群れが飛んでいました。ツグミは、近所で見かける時はいつも、1羽しかいないので、初めての光景でした。
冬は、寒いですが、渡り鳥を沢山観られるので、充実したバードウォッチングになりました。
読んで下さって、ありがとうございました(^^)♪