植物園へ、6月に一緒に行った友人と、足を運んできました。ハロウィンの飾り付けがまだ残っていたので、急いで撮りました。撮影した後、すぐに片付けが始まりました。撮る事が出来て良かったです。
今回は、サルビア科のお花が多かったです。
ベゴニアです。
サルビア・サクラプルコです。
ベニバナサルビアです。
ホワイトサルビアです。
ゴシキトウガラシ・ブラックパールです。
温室には、こんな花が。マユハケオモトというお花です。眉刷毛に似ているからだとか。
コリウスもあちこちにありました。赤い葉っぱです。一番奥は、カンナ科の、ベンガルタイガーです。
大きい花、ダリアがあったり、
こんな小さな花があったり。アザミに似た、青い花は、カカリアというそうです。
マクロレンズで撮りました。
これもコリウスです。
ネコノヒゲです。
アメリカホウセンカです。
最後に、変わった形の花を見つけました。ローズリーフセージというそうです。これも、サルビアの仲間です。変化しながら、咲いていきます。
植物園の観察をした後は、前回と同じ、広い芝生の公園のベンチで、買っていったおにぎりを食べました。
読んで下さって、ありがとうございました(^^)♪